
コラム
ワンちゃんのお腹のトラブル
食べすぎや食べ慣れないものを食べて腹痛を起こしたワンちゃん。
当然のことながら、ワンちゃんはどこが痛いとか、どんな風に痛いと具体的に訴えることはできません。
だから、下痢をしていたり、お腹がキュルキュル鳴っていたり、ご飯を吐いてしまっていたりといったワンちゃんが発する異常のサインを見逃さないようにしましょう。
お腹のトラブルのサインとは?
「お祈りポーズ」をご存知でしょうか。頭を低く下げて身体を弓なりに反らせお尻を高く上げている仕草です。実は腹部に痛みがあるときに、内臓への圧迫を軽くしようと自然に取ってしまう我慢のポーズなんです。
ワンちゃんは人間よりもずっと痛みに強い生き物。そんな愛犬がこのポーズを見せる時の痛みはかなり深刻だと思います。ほかにも身体を丸めて震えていれば強い痛みを感じている証拠。食欲が落ちていたり、水を飲んでくれなかったり、いつもと違う鳴き方をしているのは不調のサイン。
様子を確かめようと、無理にお腹を触ったりすると、ワンちゃんは嫌がるもの。おうちで触って判断するよりも、獣医師の診断を仰ぐことをおすすめします。
①何度も嘔吐する
ワンちゃんは口から食道、胃までが地面に対して平行なので、人間よりも嘔吐しやすいので、1回吐いたぐらいでは心配いりません。しかし、1日に何度も嘔吐するようであれば、動物病院に連れていきましょう。
その際に嘔吐物の状態を記録しておくのが大切。色や内容物は正確な診断の参考になります。でも、毛玉や未消化のフード、散歩中に食べた草を吐いた場合は、さほど心配する必要がないでしょう。
②下痢や軟便
ワンちゃんの健康観察にウンチは絶好のバロメーターです。下痢や軟便は、食べすぎやフードの変更が原因で起こることがあります。食事を見直して、1〜2日で症状が改善されないときや、嘔吐といった症状が合わせて見られるなら、動物病院を受診しましょう。
その理由はウィルスや細菌、寄生虫の感染に加え、オモチャや焼鳥の串、オヤツをパッケージごと食べてしまう異物誤食などが考えられるからです。異物誤食は若いワンちゃんに多く見られるため、仔犬の頃は特に気をつける必要があります。
③お腹が張っている
お腹いっぱいに食べてポッコリしたお腹を見せて眠っている姿はかわいいですよね。でも、お腹の張りがずっと続いていたり、痩せているのにお腹がパンパンに張っていたり、抱っこをすると痛がるようであれば、病気の可能性も。
お腹が張る病気には、胃捻転や胃拡張といった消化器系の病気以外に、肝臓や膵臓の腫瘍、急性肝炎や進行したフィラリア症などが考えられます。なるべく早く動物病院に連れていきましょう。
④キュルキュルお腹が鳴る
食べ物を消化するために、胃や腸が蠕動したり、お腹が空いている時にキュルキュルと音が鳴ることがあります。これは全然心配ありません。気をつけなければならないのは腹痛を伴っているとき。
ワンちゃんの個性や痛みの度合いによって、その表現は色々なので、前述の「お腹のトラブルのサインとは?」を参考にしてください。「祈りのポーズ」をしているなら痛みが強い証拠で危険性の高い膵炎の可能性があります。
アレルギーや身体に合わないものを食べたのが原因なら、嘔吐や下痢といった症状が見られるはずです。タマネギやチョコレート、ブドウといったワンちゃんがアレルギーを起こす食品を食べてしまった可能性がないかをチェックしましょう。
⑤食欲はあるのに痩せてきた
「なんだか最近痩せてきたかも」と思っても、夏の暑さで食欲が落ちていたり、冬の寒さでカロリー消費が増えて痩せることはままあります。しかし、フードをしっかり食べているのに痩せている場合には、胃腸炎などの消化器疾患を疑ってみましょう。
食べてはいても、栄養が充分に吸収されていないのかもしれません。嘔吐や下痢などの症状が一緒に見られるのならば、消化器系のトラブルの可能性大。ほかにも糖尿病や歯周病、寄生虫がいる可能性も考えられます。
きめ細やかに観察しましょう
うちのワンちゃん「今日はなんか元気ない」と思うことって、ありませんか?
そんな時に気をつけてほしいのは、ほかにも異常の兆候がなかったか?ということ。
下痢や嘔吐をしていたり、体重が落ちていたり、お腹がなっていたり、口臭がきつくなっていたりと様々なサインを発しているかもしれません。
日々の触れ合いのなかで、その兆候を捉えることが、ワンちゃんの健康を支える第一歩です。きめ細やかに観察してあげましょう。
アニモ動物クリニック

「生涯を通じて、動物たちとご家族に寄り添う病院」を目指し、治療はもとより、健康診断や疾患予防、ダイエットやリハビリ、老後の介護などトータルでサポート。去勢・避妊手術も事前診察から経過観察まで、体の状態を丁寧に確認しながらケアいたします。
■住所
〒824-0066 福岡県行橋市吉国212-1
■TEL
0120-220-121 (福岡県内のみ)
0930-55-2207 (県外の方)
■サイト
【オフィシャルサイト】
https://animo121.com/








